2025/01/14 13:45
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです初詣におもむき参拝時に授かりたいモノおみくじは神さまからのご神託おみくじを通じて神さまからいただけるメッセージ神社なら和歌仏閣では漢詩...
2025/01/13 10:51
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです1月の第2月曜日の1月13日は#成人の日新成人が社会的に大人になったことを祝う『成人の日』奈良時代から続く儀式が由来とされ以前は20歳の若者が...
2025/01/12 10:35
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです古来日本にはハ百万(やおろず)の神さまが住んでいるといわれ山、海、森などの自然界から神さまが宿ると信じて拝んで共に生きてきました"おかげ...
2025/01/11 13:41
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです11日は鏡開き新年に初めて蔵を開く日鏡開きはお正月の期間に年神様がおやすみされていた鏡餅を下ろしてお雑煮やお汁粉にしていただき1年の幸せ...
2025/01/10 09:34
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです花びら餅新年を祝うためにこの時期だけいただける和菓子小豆色のひし餅白味噌あん、柔らかく煮たゴボウがまるくのしたお餅やぎゅうひで半月状に...
2025/01/09 14:32
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですBuon anno!(明けましておめでとうございます)ミレメーレのエグゼクティブシェフマルコ氏からの新年のメッセージを申し上げますマルコ氏の故郷の...
2025/01/08 18:08
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですお祝いなどのおくり物に包んでかけるお熨斗(おのし)贈りものが神仏への供え物という考えに原点があるようです長寿の象徴であるアワビを薄くのし...
2025/01/08 00:14
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです新年が明け2025年を迎えました新たな一年の始まりに先立って縁起を担ぎたいですよね初ものづくしで初売り、初荷(はつに)、初芝居"初"という...
2025/01/06 15:21
おはようございますございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです1月6日の本日は#六日越し旧暦で正月七日を七日正月と称しその前日の正月六日を年越とされているそう翌朝の1月7日に正月行事のひとつ#...
2025/01/05 19:01
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですお正月はいかがでしたかお車でお出かけされて渋滞に巻き込まれて。。。ドライバーが気付かないうちに坂道やトンネルが近づくとスピードを落とし...
2025/01/04 20:48
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです2025年は60年に一度しか訪れない乙巳(きのとみ)成長の兆しを表す「木の陰(乙)」と発展や転換を象徴する「火の陽(巳)」Wの組み合わさる年なので...
2025/01/03 14:55
おはようございます軽井沢【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです冬まっさかり#軽井沢元旦や三箇日の間に降る雨や雪のことを#御降(さが)りといい富正月だとよびます富正月はこの期間に雨や雪が降るとその年は...
2025/01/02 10:04
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです新しい年のはじまりの1月日本中が晴れやかな空気につつまれます和風月名の#睦月と呼ばれる由縁はうむつき(生む月)やお正月に家族が往来し宴(う...
2025/01/01 21:05
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです1月1日元日新年最初の祝日お正月をお祝いするのは年神様がやってきてその年の豊作と各家族に1年をもたらすためのものとしてお迎えする行事年初...
2024/12/31 20:05
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです1年の締めくくりであり新しい年の始まりでもある#大晦日(おおみそか)"三十"は"みそ"と読み"みそか"とは月の終わりの三十日のこと30日がそ...