2025/02/24 15:02
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです#鶴岡八幡宮の授与所で朝、お札を拝受しにうかがうと"おはようございます"から始まり"お詣りありがとうございます"と朝イチバンのうれしいご...
2025/02/23 15:49
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです鎌倉は季節ごとに雰囲気がガラッと変わり様々な表情を楽しめます古都鎌倉を四季ごとにおススメするガイドブック#JTB#るるぶ鎌倉26'#鎌倉ミレメ...
2025/02/22 04:33
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです2月22日222はニャンニャンニャン猫の日世界中で多くの人に愛されているネコ人間とネコが一緒に生活するようになったのは約9.500年前リビアヤマ...
2025/02/21 16:18
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです梅見月は2月の別称冷気の中で香り高く花をほころばせる梅の花はこの時期をあらわす花万葉集の梅花の宴"初春の令月にして気淑(よ)く風和ぎ ...
2025/02/20 19:37
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです鶯(ウグイス)色と聞くと花札の梅に鶯の鳥を多くの人が思い浮かべるのではないでしょうかしかしこの鳥は目白です本来の鶯の羽の色はくすんだ黄緑...
2025/02/19 13:35
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです季節の暦二十四節気では2月18日から#雨水(うすい)の時期地上に陽気がめぐり雪が雨に変わり山に積もった雪がゆっくりととけだす頃また、雨水は女...
2025/02/18 20:44
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです立春を過ぎて寒が明けても春分までは気温の変動がはげしくかわりやすい陽気暖かい南風が吹いたかと思ったらその翌日は冷たい北風が吹き返したり...
2025/02/17 15:17
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですスギ花粉が本格的に飛散しはじめ花粉症のシーズン到来です日本人の花粉症の有病率は2人に1人と推定されているそうお薬はもちろん症状緩和に期待...
2025/02/17 08:42
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです2025年の桜の開花は関東甲信地方は平年並〜早くなる予想だそうで昨年は平年と比べて開花の遅かった関東南部は平年よりやや早い開花となりそう鎌...
2025/02/15 17:21
おはようございます川越【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです三寒四温の日々は少しずつ春へ向かっています三日月は季節によって見え方が変わりますこの時季夕暮れどきに西の空に浮かぶ三日月は横になってみ...
2025/02/14 11:31
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです日本では女性が男性にチョコレートを贈る日として根づいた#バレンタインディ世界を見渡すとアメリカでは男性から女性に花とカードを贈るのが主...
2025/02/13 20:00
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです立春から春分までの間の春先にふくその年の最初の強い南よりの風を#春一番と呼びます春一番が吹くとなまぬるく感じるほど暖かい風で気温が上が...
2025/02/12 07:42
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです早春に他の鳥たちに抜きん出てさえずり始める鶯(ウグイス)は春告鳥とも呼ばれています冬の間は山中で過ごしだんだんと平地に下りてきますオスが...
2025/02/11 13:55
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです2月11日は建国記念の日日本のはじまりを祝うための日世界を見渡すと建国の定義はさまざまなな様子。日本では建国の日が明確になっておらず紀元...
2025/02/10 08:32
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですお釈迦(しゃか)様の命日が旧暦2月15日であることから寺院では#涅槃会(ねはんえ)と呼ばれる法要が行われますその昔文字が読めない人が多く存在し...