2024/10/14 00:47
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです渋谷から#浅草間を走る#東京メトロ銀座線は日本最古の地下鉄として知られています浅草駅4番出口は銀座線が開通した頃のまま今も現役で大活躍し...
2024/10/13 12:47
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです秋雨から素晴らしい秋晴れの三連休いかがお過ごしでしょうか2000年から10月の第二月曜日は体育の日からスポーツの日へ爽やかな気温で体を動かす...
2024/10/12 23:07
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです11日には65回目をむかえる#鎌倉薪能(たきぎのう)が#鎌倉宮で開催されました1959年から続く鎌倉の秋の#伝統行事鎌倉薪能薪に火入れが行われ緊張...
2024/10/11 13:09
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです秋の雲といえばうろこ雲?いわし雲?なんだかよく似ていますがどれも秋の季語になっています鰯(イワシ)の群れのように見えるイワシ雲は鰯が大漁...
2024/10/10 20:36
おはようございます軽井沢【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです季節の暦七十二候では#鴻雁来 (こうがん来たる)の時季となりますツバメなどの夏鳥たちが南へ移動しはじめ北帰行していた渡り鳥の雁(ガン、カ...
2024/10/09 07:50
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです秋雨前線の影響で急降下の気温は11月ころとの予報です秋の長雨は夏の終わり秋のはじまりを知らせる雨とも言われ秋霖(シュウリン)、秋湿りなどの...
2024/10/08 09:28
おはようございます軽井沢【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですすっかり秋らしい軽井沢です季節の暦二十四節気では#寒露(かんろ)草などに冷たい露が降りるころ朝晩はグッと冷え込み夏には輝いていた朝露は...
2024/10/07 22:14
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです"茶道"ともなると作法やしきたりが難しそうとハードルが高いイメージを抱きがちでもでも自宅で自分のためのお茶を点て好きなお茶碗でもカフェ...
2024/10/06 18:30
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです#鎌倉#秋さんぽ荘厳な観音さまにお会いしに#長谷寺へやすらかなお顔立ちでお導きくださいます手を合わせると不思議と心おだやかなになります観...
2024/10/05 11:59
mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです心踊る秋へ向かう#鎌倉寺社や野辺では#彼岸花(ヒガンバナ)で彩られます秋のお彼岸の頃に赤い花を咲かせることから彼岸花と呼ばれ別名#曼珠沙華(マンジユシャゲ)はサンス...
2024/10/04 21:10
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですやっと秋の風が吹いて涼しくなってきたと思ったら突然の猛暑になり寒暖差の陽気にエネルギーも使い果たしそうこんな時は体の中へ潤いを補う秋の...
2024/10/03 11:01
おはようございます川越【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです秋の季語のひとつ"落し水"田んぼの水を抜くこと季節の暦七十二候水始涸(みずはじめてかる)水田から水がぬかれ稲刈りに備える頃とされます水...
2024/10/02 20:41
おはようございます軽井沢【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです秋の実り#くだもの王国は#信州 #長野から#リンゴの季節到来 美味しいリンゴの見分け方を果物農園の方から教えてもらいましたリンゴのおしり...
2024/10/01 10:10
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです今日から10月和風月名は神奈月日本各地の神さまが出雲大社に集合して各地の神様たちが不在となることからそう呼ばれます(諸説あります)出雲大社...
2024/09/30 17:31
おはようございます沖縄【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですかつては#琉球王国と呼ばれていた沖縄県国王が住んでいた王宮の#首里城は独自の建築様式で築かれており沖縄の歴史文化を象徴したシンボル的な存...