2022/03/16 00:07
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです3月1日にオープンした#鎌倉殿の13人#大河ドラマ館へ鎌倉幕府を再現したジオラマドラマで実際に使われた衣装4Kスクリーンでの世界観やフォトシ...
2022/03/15 09:15
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです#鎌倉#本覚寺七福神のえびす神としても知られています<img src="https://www.no1marco.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/49ECF048-3196-46...
2022/03/14 07:43
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoですお天気雨から一気に晴天の月曜日の朝です#鎌倉駅の13印スタンプラリーがスタートしました#鎌倉駅の月ごとに絵柄が変わる駅スタンプを1年を通し...
2022/03/12 01:27
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです3月10日からは季節の暦七十二候の"桃始笑"(もも はじめて さく)にはいりました桃のつぼみが開き花が咲き始める頃桃の木はその昔、中国で...
2022/03/11 11:47
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです2022年の#鎌倉の桜開花予報は3月24日ころとのことやってきました桜の季節#段葛の桜並木はまだツボミですが少しふくらんでいます週末は気温上昇...
2022/03/10 00:57
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです春一番とともに湘南の海も おだやかな潮風が心地よい季節となりました#鎌倉#材木座海岸は#鎌倉時代に#鎌倉七座という商工組合にあった材木座...
2022/03/09 06:40
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです#かまくら春秋3月号は 著名な作家さん達のエッセイ鎌倉の四季鎌倉にまつわる地域や文化など最新情報がたくさん詰まっています!今月号は2月に...
2022/03/08 05:40
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです先日は#鎌倉でも春一番が吹きましたねなんでも春一番のあとは寒くなるそうでまさに三寒四温の陽気です#若宮大路の街路ぞいに咲く椿もそろそろ見...
2022/03/07 02:05
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです#北鎌倉明月川に沿った谷戸の奥にある#明月院へ#ご朱印詣ですここ明月院は#NHK大河ドラマ#鎌倉殿の13人のおなじみの#北条義時の墓所があります...
2022/03/06 01:40
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです5日から季節の暦二十四節気啓蟄(けいちつ)に入りました寒さがゆるみ冬ごもりしていた生き物たちが外に出はじめる頃春の季語としても使われます#...
2022/03/05 08:25
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです数十軒あります#鎌倉の甘味処は行きついていないお店はまだまだたくさんあります鎌倉市役所に所用をえた帰り#佐助隊道近くの#甘味処こまめにて#...
2022/03/04 11:18
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YukoですNHK大河ドラマ#鎌倉殿の13人息もつけないシーンに釘づけの日曜日夜です#ミレメーレでも応援をこめて#鎌倉殿の13人のオリジナルキャラクターのス...
2022/03/03 06:12
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです本日、3日は"ひな祭り"女の子の健やかな成長を祈る日です子どもの頃祖母の家でちらし寿司やハマグリのお吸い物をいただいたのを思いだしま...
2022/03/02 03:06
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです季節の暦七十二候の草木萌動(そうもく めばえ いずる)にはいりましただんだんと春めいて暖かい陽ざしに誘われて地面や木々の枝からもえぎ色の...
2022/03/01 00:07
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当Yukoです今日から3月和風月名は弥生(やよい)"木草弥や生ひ月"(きくさやおいしげる)草木がいよいよ生い茂る月が由来とも言われていますあたたかい陽ざ...