2024/09/13 08:31
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです9月に入っても夏神さまはお暇(いとま)されないご様子ですね"茜(あかね)色"夕焼けの美しい季節は西の空に少しずつ赤くなり紅をさしたような様を...
2024/09/13 06:39
おはようございます軽井沢【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですすっかり涼しい軽井沢です恵みの秋は果物の季節でもありますね大好きな葡萄(ぶどう)のシーズン到来古くから日本人は苦味、酸味強い山葡萄を口...
2024/09/11 08:39
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです残暑が長びきへとへとな日々ですねみな様お元気でお過ごしでしょうか暑い地上から水辺にエスケープ#浅草#隅田川発#水上バスで#水上さんぽ東京の...
2024/09/10 08:59
おはようございます軽井沢【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです朝晩の虫たちの合唱は日に日にボリュームアップしていく#軽井沢です春の桜に対して秋を代表する秋桜(コスモス)が見ごろをむかえます 一年草な...
2024/09/09 21:01
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです奇数は縁起のいい『陽』の数もっとも大きい陽数の九が重なる9月9日は『重 陽(ちょうよう)』と呼ばれおめでたい#重陽の節句五節句のひとつに数...
2024/09/08 09:23
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです#浅草のシンボル#雷門並木通り、一之宮通りでは#雷門盆踊り~夢灯篭(どうろう)~が9月6日(金曜日)、7日(土曜日)に開かれました浅草と親交深い...
2024/09/07 12:17
おはようございます軽井沢【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです季節の暦二十四節気*では白露(はくろ)七十二候**でも草露白(くさつゆしろし)の時期となります暑さもようやく落ちつきはじめ大気が冷えて空気...
2024/09/06 11:36
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです陽ざしは秋のやわらかさになってきました季節の変わり目は野菜も同じ店先に並ぶ残りわずかな夏野菜たちに夏を惜しみつつ次第に秋野菜へと主役交...
2024/09/05 08:32
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです残暑きびしい9月みな様お体に気をつけてお過ごしくださいませ夕焼け小焼けの赤とんぼ♪童謡の赤とんぼ実は"赤とんぼ"という虫はおらず赤いとん...
2024/09/04 14:59
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですカナカナカナセミの鳴き声も終わりゆく夏への挽歌#北鎌倉#古民家ミュージアム沖縄の染織と漆器受け継がれる技琉球王朝時代からの染織や工芸品や...
2024/09/03 01:42
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです#春の七草は#七草粥にして無病息災を祈ることに対して#秋の七草はその風情を愛(め)でるものが中心となるそうで万葉集に収められているー秋の野...
2024/09/02 00:21
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOですカラスが飛び立つとき梨が落ちる?それとも梨が落ちるからカラスが飛び去る?これはいかに関係がありそうな2つの事柄のあいだには必ずしも因果...
2024/09/01 07:31
おはようございます浅草【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです残暑が続いた時期から秋のお彼岸をむかえると 秋らしくなってきます立春から数えた(雑節の)二百十日をむかえて田んぼでは小さな稲の実がだんだ...
2024/08/31 07:07
おはようございます鎌倉【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです#八月尽(はちがつじん)は八月の終わりを指す俳句の季語のひとつです鎌倉の浜辺で盛り上がりをみせた海水浴場や海の家もそろそろ海じまいしたく...
2024/08/30 09:59
おはようございます軽井沢【mille mele】#ミレメーレ広報担当YUKOです季節の暦七十二候では#天地始粛(てんちはじめてさむし)の時季となりました暑さの勢いが落ち着くころ日の入りも早まってきて夜の虫の音が大...